法人デビットカードのメリット
法人用クレジットカードとの比較

法人用デビットカードと法人用クレジットカードでは、大きな違いが2つあります。1つ目は、作成時の審査についてです。法人用クレジットカードは、事業を始めたばかり、または経営が赤字などの場合、審査に通らない可能性があります。しかし、法人用デビットカードは基本的に即時決済のため、決算書の提出などの与信審査を必要としません。会社が本当に事業を行っている、という確認が取れれば審査を通してくれるので、作成する際のハードルは法人用クレジットカードと比べて低いです。 2つ目は、利用限度額です。法人用クレジットカードの1ヶ月の利用限度額は100万円程度です。また、それがプラチナカードだったとしても、1ヶ月に1000万円程度が限界です。それに比べて法人用デビットカードは、ほとんどが1日に数十万~数百万円と、高めの限度額となっています。
法人用デビットカードの2つの「なし」
法人用デビットカードには、特徴的な「ない」が2つあります。1つ目は、「年会費が無料」ということです。個人用デビットカードは年会費がかかるものが多いですが、法人用デビットカードはほとんとが年会費無料となっています。何枚分もの年会費を払ってクレジットカードを使い分けるより、年会費無料のデビットカードを1枚持っておく方が金銭的にも優しく、管理も簡単ですね。 2つ目は、「利用場所を問わない」ということです。法人用デビットカードは、銀行のキャッシュカードと同じように、ATMからお金を引き出すことができます。この機能は国内だけではなく、海外でも使用可能ですので、出張先のお金に自動で両替してくれます。また、クレジットカードのキャッシングとは違うので、利子も一切かかりません。